お仕事をしていく中で大切な事って沢山あります。
だけども本当に大切な事ってそんなに多くない。
技術スキル、接客スキル、営業スキル、マンパワー(ざっくり)、自己管理(これもマンパワーか)などいろいろあると思うけど、何が一番大切かなって考えました。
始まりから終わりまで「信頼」
本当に一人で仕事をしている人以外では、必ずどこかに属しています。
そうなってくると自分以外の誰かと付き合っていかなければなりません。
よく「人付き合いが苦手だから、自分のやりたいように」なんて言う人は、相当な比出る何か(天才肌)を持っていて周りから相当必要とされている。くらいな人しか上手くいかないと思っています。
まぁそんな人はほぼいないと思いますけど・・
さてそんな中で僕が最も重要なのは信頼関係。会社の同僚やお客様、そして取引先のメーカーやディーラーさん。全てにおいて信頼が重要になってくると思います。
技術スキル?接客スキル?あって当たり前です。向上心がなくなった時点で止めたほうがいい。
彼はちょうどお客様との関係性の作り方で考え、そして行動していたんです。
今までの自分や店舗の反省を踏まえて、それをどう改善していくかを、何をしていくかを本気で考えていました。
言うのは簡単。行動で示せよ。
この4月に彼も部下ができます。2人も同時に入ってくる為、いろいろな準備をしなければいけないわけです。
「周りの人は言ったあなたの言葉を信じるのではなく、言葉を言った後のあなたの行動に信頼性をおくもの」これはユニクロの柳井社長の言葉です。
俺の話を聞かないって言ってる人は、大抵の場合行動していないから周りが話を聞かないんです。
それは上司だろうが部下だろうが、社長だろうがリーダーだろうが一緒です。
信頼を得る為には、お客様もにも行動で示さないとダメです。「あなたの事いつも考えていますよー」みたいな感じでお客様に言っていても、ご来店されていない期間にDM送ったり、連絡してみたり、ご来店前にその人の為の色々な準備をしたりしないと、気にしていないのと一緒ですからね。
だから仕事で優先すべき事は行動をして、信頼を得る。そうすれば仕事も任されるし、お客様から指示もされる。
それがないと商売はやっていけないよなって思った話です。
お前は大丈夫だよな?
理解しているようです。
それでは大暉に愛を込めて
勝野太一朗


最新記事 by 勝野 太一朗 (全て見る)
- 初めての錠剤は最高だった - 2018年1月18日
- 親がやらせたい習い事と子供のやりたい事 - 2018年1月17日
- 「孫は別格」としか思えない - 2018年1月16日