自分の息子ながらつくづく思います。
本当に思うんですよね。
良いキャラしてるぜっ!!って。
好きな物「ハンバーグとポテト」
見た目のまんまですけどね。好きな食べ物を聞くとハンバーグとポテトです。
だからびっくりドンキーに来た時に嬉しくてこういう顔になったんでしょう。
ハンバーグが待ち遠しいのとワクワク感でこうなっちゃったんでしょう。
よく食べてよく寝てよく遊ぶ。子供のお手本の様な子供です。
ただ少しだけ寝すぎなところがありますが、それはご愛嬌。夜9時くらいに寝て朝8時近くまで眠り続けるんです。
ただ少しだけ食べ過ぎなところもありますが、それはご愛嬌。この日も朝ご飯食べて、遊びに行った先でケーキやお菓子を食べて、お昼にハンバーグディッシュを食べているんです。
兄弟って言っても全然違う個性
3人同じ環境で育ててるはずなのに、特性が全然違います。
ご飯を食べる量やスピード、寝方や遊び方など3人いたら、当たり前ですが3通りです。
もちろん年齢による役割や、手の掛け方などが違いますから一概には同じ環境とは言えませんが、3人ともとっても個性的です。
だから育児などをしていて、それが出来ないからってイライラして子供に当たらない方がいいですよね。
ご飯を食べるスピードが遅い、なかなか寝ない、奇声を発する。
これはうちの3兄弟の特技です。長男次男三男の順の特性です。
確かに苦手だったり、抑えが効かない部分かもしれませんが、得意な部分も沢山あるんです。
長男は面倒見が良くめちゃくちゃ人に優しい。次男はマイペースだけど絵や創作が図抜けている。三男は単純に賢いしイケメン。
親は余裕を持って子供たちの良いところも悪いところも個性として楽しむくらいじゃないと。
って思うんですけどその瞬間は超イライラするんですよねーw
まぁそんなこんなで親も子と一緒に成長していかなきゃですよね。
それではハンバーグ師匠に愛を込めて
勝野太一朗


最新記事 by 勝野 太一朗 (全て見る)
- 「僕も手伝うからさ」の夏休みの自由工作 - 2018年8月25日
- た、楽しかったんだよな? - 2018年8月19日
- あいつが飛び立って行きました。 - 2018年7月27日